本日の日記


日記


あぁ〜、描きかけのイラストが〜……。


ついに落ちたか〜……という心境。折角、オエビの絵画時間最長記録を着々と伸ばしていたのに〜(注:後述)まあ、サーバーが復帰するまで放置していただけで、別段絵に手を加えていたわけでは無いのですが……。実描画時間は15時間くらいかな。でもやっぱり、ちょっとショック。多分、英雄伝説Ⅵをやったのが拙かったなぁ……あのゲーム、メモリとかかなり必要だから、それで再起不能になったっぽい。まあ、一度も電源切らずに160時間以上動いているんだから、不安定になるのも当然なのですが。



(注)ここの9月17日のやりとりを参照。簡単に説明すると、私がオエビで絵を描き始めた直後、サーバーダウン。投稿出来なくなってしまったので、サーバーが復帰するまでブラウザを落とさずに(パソコンの電源を切る時はスタンバイを使って)アプレットを保持していたのです。以下、上記のやり取りの主要部分を抜粋。

霜月
質問です(^^;)お絵描き掲示板なのですが、復旧後は、元と同じサーバーになるのでしょうか?サーバーがダウンする直前からオエビで描き始めて、その後、サーバーがダウンしてしまったので、今だ投稿していないイラスト(パソコンの電源を切る時、スタンバイで落として、状態を保持したままにしている)があるのですが。
BT@HP管理運営
申し訳ありません・・・復旧後は元と同じサーバー、ドメインとなりますが、復旧にどれくらいの日数が掛かるか分からない状況です。場合によっては一週間は掛かってしまいそうですので・・・
霜月
ああ、いえ、全然かまいません。元々、描画に時間をかける人間なので、時間がある事がわかれば、後は絵に手を加えるだけですので。折角なので絵画時間の最長記録を狙いつつ、少しずつ絵を修正しながら復旧を待つ事にします(^^)


実は大して手を加えていなかったわけですが(汗)


仮にサーバーが復帰しても、長時間空いた後では投稿が成功するかどうか分からないので、一応スクリーンキャプチャは残してはいるものの……。う〜ん。ずっと、この絵を見ていたせいか、だんだんアップロードしてまで晒す程の絵じゃ無い様な気がしてきた(汗)

「オエビで描いた」から凄く見える部分ってのがあるわけで、動画ファイルも無いアップロード画像だったら、何だかしょぼく見える様な気がするのですよ〜。いや、元々大した絵を描けるほどの実力は無いのですが、ハッタリが効かなくなるというか(汗)動画ファイルの仕込みも見せられなくなっちゃたし……。放課後の保健室でレナが叫んでいる絵を用意してたんだけどなぁ……。

投稿するかどうかは、もうちょっと考えてから決めよう(^^;)。まあ、これで心置きなく新しい絵が描けるようになったので結果OKという事で(流石に、Javaアプレット二つを同時起動させるのはパソコンが不安定なのでやめておいたのです)。



……さて、話は変わって、トップページの修正をしました。これによって、

  • IE以外のブラウザで画面上部、タイトルの上に空白が出来ない部分を修正
  • IE以外のブラウザで最下部カウンタ上下に変な空白が出来るミスを修正
  • 余計なブロック要素(div)や改行(br)を減らして、若干サイズをスリム化

……となったと思います、多分(^^;)。まだ、ミスが隠れているかもしれません。見つけた方は、是非ご連絡を〜。

拍手レスです〜

こんばんは伊吹です。改装お疲れ様でした。テーブル使わずにこんなに組めるんですねー!すごいです!

こんばんはです〜。ありがとうございますっ!段組はテーブルを使ったほうが楽なんですよねぇ(^^;)スタイルシートに画面内にブロックを作成して、そこに中身を挿入できるような仕様が欲しいです。あと、私信。伊吹さんに聞きたい事があったので、伊吹さんのサイトのメルフォからメッセージ送っておきました〜(^^;)

あの、SEOって何か聞いてもいいですか?僕のサイトが検索に中々引っかからないのはこれが原因?無知ですみません(><)

いえ、質問、全然OKですよ〜……私に分かる範囲でしたら(^^;)

SEOは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の略です。はてなキーワードを見たほうが早いかも。私も詳しく分かって無いし……。

例えばですね、文章の中に強調したい単語があって、その文字を赤くて太い文字にしようとします。こんな風に。

その時、例えばFontタグだとか、Bタグとかを使えば、文字が赤くなったり太くなったりして、人間にはここを強調したいんだなぁ……という事がわかります。ですが、機械にはそれが強調したい単語だという事がわかりません。FontタグやBタグというのは見かけを変えるだけであって、それ自体には意味が無いからです。

なので、機械にも強調単語である事を教えてあげるには正しい文法を使う必要があるのです。HTMLで言うならば、「強調」を表すタグは「em」もしくは「strong」です。このタグを使う事によって、機械にも「ここが重要なポイントなんだな」という事がわかるようになります。

ですが、IEのデフォルトでは「em」は斜体文字、「strong」は太字なだけで見かけ的に弱いです。なので、その見かけをスタイルシートで変えてあげるわけです。見かけと意味の分離とはこういう事なのです。HTMLは「意味」をマーキングする為だけに使い、見掛けの指定はスタイルシートにまかせるのです。

この日記でも赤い太字部分は「em」、青のサイズが大きな文字は「strong」タグを使っています。これによって、人間だけでなく、サーチエンジン等の機械にも、「ここが強調したい部分なんだよ」と教えて上げられるのです。

もう一つ例を書いてみましょう。タイトル等を書くとき、普通の文字よりサイズを大きくする事が多いですよね?でも、Fontタグで文字を大きくしても、機械にはそれが見出しだという事が理解できません。タイトル、見出しだと言う事を機械に伝える為には「h1、h2、h3、h4、h5、h6」タグを使います。数字が小さいほど重要度が高い見出しです。大見出し、小見出し……という所でしょうか。例を示すとこんな感じです

  • 「h1」PaintShopProで遊ぼう!
    • 「h2」PaintShopProメニュー
      • 「h3」イラスト作成記
      • 「h3」イラスト小技集
      • 「h3」フリー素材
    • 「h2」その他のメニュー
      • 「h3」日記
      • 「h3」お絵描き掲示
      • 「h3」リンク


……わかって頂けたでしょうか?(^^;)説明している側が結構あやふやだからなぁ(爆)