コラム:見かけで判断は無意味

「態々文章を背景色と同じ色にして見難くしたのにっ」「無駄に空白を入れて下までスクロールしないと分からなくしたのにっ」……はい。見かけに関しての努力はWebに関しては無意味です。音声読み上げブラウザに空白や隠し文字が通用すると思いますか?ユーザースタイルシートを愛用している人も結構いますよ?

例えば、私のトップページでためしてみましょう。ユーザースタイルシートは下記のアドレスのものをお借りしました(↓)

http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/usrstyle.html

では、早速実験。私が作ったデザインは以下のようなものです。

トップ

文章は左右二段組、画像も使い、メニュー部分はカラフルにしたつもりです。しかし、上のユーザースタイルシート使用者には次の画像のように見えます。

トップ

段組は強制排除され、字の大きさや色も変更されています。もちろん、背景色と文字の色を同じにして文章を隠すなんて技を使っても、ユーザースタイルシート使用者にはそもそも隠してあるという事実にすら気付きません。

HTMLは意味をマーキングする言語であり、見かけというのは閲覧する側が見やすいスタイルで自由に閲覧出来るのです。みかけによる効果に必要以上の期待を持つのは止めた方がいいでしょう。